メインイメージ

保育園の年間イベントってなにがあるの?

2021年02月01日

保育園の年間イベントってなにがあるの?

園児たちが、わくわくドキドキしている行事!保育士さんも準備をしている時、園児の笑った顔を思い浮かべニヤニヤしてしまうのではないでしょうか。そんな保育園での1年を通じてのイベントをご紹介します。

 

保育園の行事ってどんなものがあるの?

保育士のイメージとはどのようなものでしょうか?
皆さんも小さい頃のことを思い返してみてください。

  • ●保育園に鬼が来て怖かったな。
  • ●サンタさんが来てプレゼントをくれて嬉しかったな。
  • ●七夕会の日の給食に出るオクラの星が入ったすまし汁が美味しかったな。

など、行事やイベントの記憶が思い出されませんか?

保育園は子どもたちを楽しませる様々な行事がほぼ毎月行われています。
それは大人になっても忘れない特別な思い出になります。
保育士さんたちは園児にとって素敵な思い出になるよう、行事を計画し準備をして行なっています。

では、4月から順にどのような行事があるのか、代表的なものをみていきましょう。

 

保育園の年間行事ってなにがあるの?

4月:入園式、進級式
5月:こどもの日、母の日
6月:父の日
7月:七夕会、夏祭り、お泊まり保育、プール開き
8月:夏休み
9月:敬老の日、秋の遠足、お月見会
10月:芋ほり大会、ハロウィン、運動会
11月:作品展
12月:クリスマス会
1月:お正月遊び大会
2月:節分会、生活発表会、お遊戯会
3月:ひな祭り、お別れ遠足、卒園式

この他にも・・
☆避難訓練
☆保育参観
☆お誕生日会
☆保護者会が主導の夕涼み会
など、保育園には楽しいイベントが盛りだくさんです♪こうしてパッと見るだけでも賑やかですね。

では、各月ごとに具体的にどのようなことをしているのかみていきましょう。

 

保育園の代表的な行事をみていきましょう!

入園式&進級式

入園式新しく入園してくる子どもたちは不安とわくわくで胸を躍らせています。
進級する子どもたちは、憧れのお兄さんやお姉さんに一歩近づけた喜びを感じていることでしょう。
新しい年度が始まる一日になりますので、園内も綺麗に整理整頓され、壁には春の花や生き物たちの壁面などで飾り付けされます。
式は園長のあいさつ、保育士からの出し物、在園児からの出し物など、これから始まる保育園生活に園児よりも先生たちの心が躍っているかも?しれません笑。

 

お泊り保育

これは記憶に残っている方多いのではないでしょうか。
初めて家族と離れて過ごすあの夜。1つ大人の階段を登ったような気持ちになりませんでしたか?
お泊り保育は、子どもの心身ともに成長を促してくれる絶好の機会です。
「ただいま~!」と言う我が子の顔を見たとき、一回りも二回りもたくましくなっているかもしれませんね。

 

運動会

保育園でのビッグイベント♪
保育士さんたちも1番気合を入れて準備している行事ではないでしょうか。

【乳児クラス】
●ハイハイ競争。
●音楽に合わせてダンス。
●借り物競争。

など、パパ&ママ参加型の親子で一緒に楽しめるプログラムが多いのが特徴です。

 

【幼児クラス】
●パラバルーン。
●障害物競走。
●かけっこ&リレー。

など、幼児クラスとは違い集団での取り組みを披露してくれることでしょう。

 

作品展

保育園では日頃から、図画工作など子どもたちはたくさんの素敵な作品を作っています。
そんな作品たちに加え、みんなで一緒に作った作品を展示したりする催し物です。

  • ●テーマに沿って作る。
  • ●みんなで協力して作る。

作品展を見に行った際、色使いなどの独特なセンスに感心する方も多いのではないでしょうか。
子どもにとっても、保護者にとっても良い刺激になる行事なのです。

 

クリスマス会

子どもたちが、1番楽しみにしているイベントです♪
窓ガラスや園の周りに、サンタさんやトナカイなどの装飾が飾られているのを見るとこちらまでハッピーな気分になりますよね。

  • ●歌ったり踊ったりする。
  • ●楽器を演奏する。
  • ●劇を披露する。

など、年齢別に出し物はそれぞれ。また、園によってもプログラムは異なるようです。

 

お正月遊び大会

新年をお祝いするとともに、お正月にちなんだ遊びをします。

  • ●お餅つき
  • ●羽根つき
  • ●コマ回し

など、遊びを通じて日本やその土地ならではの風習を知ってもらうための行事です。

 

生活発表会

園によって名称も異なりますが、子どもたちが一生懸命練習した歌や劇などを発表します。
子どもたちにとって達成に向けみんなで過ごす日々は、力を合わせることなどを学べかけがえのない財産となることでしょう。

 

卒園式(お別れ会)

園を巣立つ子どもたちへエールを送る最後の行事です。
子どもたちは悲しい反面、これからの小学校生活への期待と不安も入り混じっているのではないでしょうか。
保護者や保育士さんたちの方が涙の行事かもしれません。
お兄ちゃん、お姉ちゃんになる門出をみんなでお祝いしましょう。

 

行事を行うねらい・目的ってなんだろう?

さて、保育園では年間を通じて様々な行事を行っていることがわかりました。
ではなぜこのような行事を行うのでしょうか。
行事にはそれぞれ、保育園側のねらいや目的があります。

  • ●団体生活の中で培った一緒に何かに対して協力すること。
  • ●1つの作品を作り上げる達成感をみんなで味わうこと。
  • ●色々なことにチャレンジすること、諦めないこと。
  • ●子どもたちの成長を保護者が実感できる場を設けること。
  • ●行事を開催することで、保護者との距離や信頼関係を築くこと。

保育士さんも準備など大変だと思いますが、子どもたちの笑顔のために頑張ってください!

 

まとめ

子どもたちの成長を身近で感じることのできる機会、それが保育園の行事です。
園、保護者、そして子どもたちにとって、とても重要なものでしょう。
そして、保育士さんにとっても自分自身が成長できる場でもあります。
今後も体調に気をつけ、楽しい催し物を企画、運営お願いします。

オンライン相談も受付中
お気軽になんでもご相談ください。

☎ 050-3315-0377
(受付 10:00-17:00 / 定休日: 土日祝)

導入済みの方専用のお問合せ
☎ 050-3315-0399
(受付 9:00-17:00 / 定休日: 日曜)