保育システムHoicお役立ち
- 
									
									
																					午睡チェック(ブレスチェック)ってなに?
										2025年11月03日
										
										事故と聞くと、外出した先などで起きるものだと考えがちですが、おうちの中にも危険はたくさん潜んでいます。 午睡チェック(ブレスチェック)ってなに? 子どもの窒息事故 その中でも、0歳~4歳までに多い窒息による事故は特に気を…
> 続きを読む - 
									
									
																					保育園の“連絡帳DX”が進化中!保護者とのつ…
										2025年10月21日
										
										紙の連絡帳からアプリへ――変わる“日々のやりとり” かつては毎朝・毎夕、保護者と保育士が手書きの連絡帳でやりとりをしていました。 子どもの体調や食事、睡眠の様子などを丁寧に記録する一方で、忙しい時間帯には記入や確認に追わ…
> 続きを読む - 
									
									
																					保育園で行う季節の行事・イベント【8月編】
										2022年08月01日
										
										8月といえば、保育園によっては夏休みに入るところもあるでしょう。 通常通り開園している園でも山の日やお盆など、夏ならではの珍しいイベントがある時期なので、暑さに負けず元気に過ごしたいですね。 そんな8月に子どもたちと一緒…
> 続きを読む - 
									
									
																					保育園・保育所のいろいろな種類ってなにがある…
										2022年05月10日
										
										子どもを預けようと検討を始めた時に、多くのパパ・ママが直面する疑問。幼稚園と保育園の違いってなに? 保育園ってこんなに種類があるけど何が違うの?などどこに通えばよいか悩みますよね。ここでは…
> 続きを読む - 
									
									
																					5歳児への読み聞かせにおすすめ!保育園で人気…
										2021年12月15日
										
										5歳児への読み聞かせにおすすめ!保育園で人気の絵本 5歳の年長さんともなると、周囲のお友だちや先生たちのこともしっかりと見えるようになってきます。感情表現のボキャブラリーも増えて、物語やイラストに込められたメッセージを敏…
> 続きを読む - 
									
									
																					4歳児への読み聞かせにおすすめ!保育園で人気…
										2021年11月01日
										
										Hoic:4歳児への読み聞かせにおすすめ!保育園で人気の絵本 4歳といえば、心も体も急成長している真っただ中。大人顔負けの発言をしたかと思ったら、とつぜんグズりだしたり…。 そんな成長時期だからこそ絵本が大きな助けとなり…
> 続きを読む - 
									
									
																					習い事や保育園カリキュラムに人気「リトミック…
										2021年10月16日
										
										習い事や保育園カリキュラムに人気「リトミック」とは? 近年、幼い子どもをリトミック教室に通わせるご家庭が増えています。そんな人気もあってか、リトミックをカリキュラムに取り入れる小規模保育園も少なくありません。 とはいえ「…
> 続きを読む - 
									
									
																					最大100万円!「ICT化推進補助金」利用の…
										2021年08月29日
										
										最大100万円!「ICT化推進補助金」利用のススメ 現場で働く保育士たちの業務負担を軽減するためにICTシステムを導入する保育園が増えています。 しかしICT化のメリットは理解していても、導入にはそれなりの資金が必要。小…
> 続きを読む - 
									
									
																					保育園でできる食中毒対策
										2021年08月27日
										
										保育園でできる食中毒対策 小規模保育園の多くが給食を提供しているため、年間を通して食中毒や感染症には気を遣うところでしょう。 特に梅雨明けから夏の終わりごろまでは要警戒時期。発熱や下痢などで脱水症状を起こしてそれが重症化…
> 続きを読む - 
									
									
																					子どもがかかる「三大夏風邪」症状と予防法
										2021年08月15日
										
										子どもがかかる「三大夏風邪」症状と予防法 「風邪」と聞くと冬のイメージが強いかもしれませんが風邪のウィルスにはさまざまなタイプがあって、中には夏に活性化するものも。その証拠に、子どもたちの間では毎年夏になるとヘルパンギー…
> 続きを読む